2次会ストーリー オフィシャルブログ

結婚式二次会の司会台本!

 

【完全版】コピペで使える結婚式二次会の司会台本!流れに沿った例文と成功のコツ

 

 

「二次会の司会、お願いできるかな?」

友人からのこの一言。新郎新婦にとって、あなたは「信頼できる大切な人」。司会という大役を任されるのは、非常に名誉なことです。

しかし、同時に「自分に務まるだろうか」「何を話せばいいんだろう…」と、大きなプレッシャーを感じますよね。

ご安心ください!二次会のプロである二次会代行会社の

私たちで作成しているこの記事を読めば、司会が初めての方でも、自信を持って当日を迎えられます。

今回は、そのままコピペして使える、二次会の司会進行台本を完全公開! 流れに沿った具体的な例文と、司会を成功させるための重要なコツを、余すところなく解説します。

司会を始める前に|成功に導く3つの心構え

 

台本を読む前に、まずは司会者として最も大切な心構えを3つ、お伝えします。

  1. 主役は新郎新婦。自分は黒子に徹する。

    司会者が目立ちすぎるのはNG。あなたの役目は、あくまでパーティーを円滑に進め、新郎新婦とゲストを繋ぐ「架け橋」です。

  2. 時間厳守が命。タイムキーパーと連携を。

    楽しい時間はあっという間です。進行表を常に意識し、時間を管理する「タイムキーパー」役の幹事と密に連携しましょう。

  3. 最高の笑顔と、自分自身が楽しむ気持ち!

    あなたの緊張はゲストに伝わります。逆に、あなたが心から楽しんでいれば、そのハッピーな空気は会場全体に広がります。最高の笑顔で、新郎新婦を祝福しましょう!

 

【コピペOK】流れでわかる!二次会司会進行台本(2時間制)

 

それでは、具体的な台本を見ていきましょう。

【】内の名前や内容は、あなたの二次会に合わせて書き換えてください。

 

1. 開宴前のアナウンス(5分前)

 

ポイント: これから始まるパーティーへの期待感を高めるアナウンスです。お手洗いの場所など、事務連絡も忘れずに。


「皆様、本日は【新郎:〇〇】さん、【新婦:△△】さんのウェディングパーティーにお集まりいただき、誠にありがとうございます。開宴まで今しばらくお待ちください。」

 

「なお、お飲み物はあちらのバーカウンターにご用意しております。また、お手洗いは会場の右手奥にございますので、ご利用ください。まもなく主役のお二人が登場いたしますので、皆様、どうぞお席にてお待ちください!」

 

 

2. 開宴の挨拶

 

ポイント: いよいよ開宴です。元気よく、ハキハキとした声で始めましょう!


 

「皆様、大変長らくお待たせいたしました!ただいまより、【〇〇】さん、【△△】さんのウェディングパーティーを開宴いたします!本日、司会進行を務めさせていただきます、新郎の友人の【司会者名】と申します。皆様と一緒に、お二人を盛大にお祝いしていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします!」

 

 

3. 新郎新婦入場

 

ポイント: パーティー最初の山場です!会場が一体となるよう、手拍子を促したり、最大限の盛り上げを!


「それでは早速、本日の主役にご登場いただきましょう!皆様、カメラのご準備はよろしいでしょうか?新郎新婦の入場です!皆様、盛大な拍手でお迎えください!」

(♪入場曲が流れる)

 

「〇〇さん、△△さん、ご結婚おめでとうございます!どうぞ、メインテーブルまでお進みください!」

 

 

4. ウェルカムスピーチ(新郎より)

 

ポイント: 新郎へスムーズにバトンを渡しましょう。


 

「皆様、あらためまして、本日の主役のお二人です!まずは、新郎の【〇〇】さんより、皆様へご挨拶がございます。〇〇さん、よろしくお願いいたします!」

 

 

5. 乾杯の挨拶

 

ポイント: 乾杯の発声をお願いする方の紹介は、簡単なエピソードを交えると温かい雰囲気になります。


「ありがとうございました。続きまして、乾杯に移りたいと思います。乾杯のご発声は、【新郎の大学時代のご友人、□□】様にお願いしたいと思います。□□様は、〇〇さんが悩んでいた時、いつも親身に相談に乗っていた、大親友でいらっしゃいます。それでは□□様、よろしくお願いいたします!」

(乾杯の発声)

 

「乾杯!ありがとうございました!」

 

 

6. 歓談・ケーキカットなど

 

ポイント: 歓談中は、ゲストがリラックスできるようアナウンスを。演出の前には、注目を集める声かけをしましょう。


「それでは、これよりしばらくは、ご歓談の時間とさせていただきます。お食事、ご歓談をどうぞごゆっくりお楽しみください。また、新郎新婦との写真撮影も、ぜひこの時間にお願いいたします!」

 

(ケーキカット前) 「さて、皆様!ここで、お二人によります、初めての共同作業をご覧いただきたいと思います!ウェディングケーキの入刀です!皆様、どうぞカメラを片手に、高砂前へお集まりください!」

 

 

7. ゲーム・余興の進行

 

ポイント: ルール説明は分かりやすく、簡潔に!景品紹介で期待感を煽りましょう。


 

「さあ、皆様!お食事と歓談は楽しんでいらっしゃいますでしょうか?さて、ここからは、豪華景品をかけた『新郎新婦クイズ大会』のお時間です!優勝者には、なんと『有名テーマパークのペアチケット』をご用意いたしました!皆様、ぜひ奮ってご参加ください!」

 

 

8. 締めの挨拶・新郎謝辞

 

ポイント: 楽しいパーティーの終わりを告げる、少ししっとりとした時間。感謝の気持ちを込めて。


 

「皆様、楽しい時間はあっという間に過ぎてしまうもので、誠に名残惜しいのですが、これにてお開きの時間が近づいてまいりました。パーティーの締めくくりに、新郎【〇〇】さんより、皆様へ感謝の気持ちを伝えていただきます。〇〇さん、お願いいたします。」

 

 

9. 閉会の言葉と送賓の案内

 

ポイント: 最後まで気を抜かずに。ゲストがスムーズに退場できるよう、丁寧な案内を心がけましょう。


「【〇〇】さん、ありがとうございました。以上をもちまして、【〇〇】さん、【△△】さんのウェディングパーティーをお開きとさせていただきます。本日はお忙しい中、最後までお付き合いいただき、誠にありがとうございました!」

 

「この後、新郎新婦が皆様を出口にてお見送りいたします。ささやかではございますが、お二人から感謝の気持ちとしてプチギフトをご用意しております。皆様、どうぞお忘れ物のないよう、お気をつけてお帰りください。本日は誠におめでとうございました!」

 

 

【アドリブのヒント】困ったときのフレーズ集

 

  • 時間が押している時:

    「皆様、大変盛り上がっておりますが、お時間の都合もございますので、次のプログラムへ移らせていただきます!」

  • 時間が余った時:

    「お時間まだ少しございますので、引き続きご歓談、そして新郎新婦との写真撮影をお楽しみください!」

  • 会場が静かになった時:

    「さあ、ここで突然ですが、新婦【△△】さんのことが大好きな【〇〇】さんに、今の気持ちを一言インタビューしてみたいと思います!」

まとめ

 

司会という大役は、準備が9割です。この台本をベースに、新郎新婦と「どんなパーティーにしたいか」を話し合い、あなたらしい言葉を加えて、オリジナルの台本を完成させてください。

そして、当日は何よりも**「お二人を祝福する気持ち」を大切に。その気持ちがあれば、多少の失敗もご愛嬌。あなたの心のこもった司会は、きっと新郎新婦とゲストの心に残るはずです。

あなたなら大丈夫!最高の二次会にしてください!

コメント


Warning: Undefined variable $aria_req in /home/premier17qw/2jikaistory.com/public_html/zenkoku/wp-content/themes/2jikai_pc/comments.php on line 16

Warning: Undefined variable $html_req in /home/premier17qw/2jikaistory.com/public_html/zenkoku/wp-content/themes/2jikai_pc/comments.php on line 16

現在コメントを受け付けておりません。

この記事を書いた人

icon

私たち「2次会ストーリー」は、
「二次会はプロに♡を常識に。」をミッションに、ウェディングのプロチームが運営しています。
全国の現役2次会プランナーから集まるリアルな二次会情報や数千組以上の二次会幹事代行の経験、そして最新のトレンドに基づき様々な情報をこのブログでお届けしています!

2次会Storyはこんなカップルにおすすめ!!

友人に幹事を頼めそうな人が居ない!

◆友人に幹事を頼みにくい
◆友人には幹事の仕事を任せず楽しんでほしい!
◆司会を任せたいが断られる。
◆友人に幹事を相談して嫌な顔をされるのが嫌だ!


二次会の準備を行う時間がない

◆結婚式、披露宴の準備が急がしてくて二次会の準備ができない
◆新郎、新婦、幹事の時間が合わずなかなか二次会の打ち合わせが進まない
◆景品の買い出し、二次会会場を探す時間が無い


何をしたらいいか分からない

◆ゲームがビンゴしか思いつかない
◆進行、内容もありきたりなものしか思い浮かばない
◆サプライズも企画したいけど不安ばかり
◆来てもらったゲストにもしっかり満足してほしい


二次会幹事代行会社に相談したけど他社が高すぎたというカップル

◆社の二次会幹事代行会社に行ったけど予想よりも高くつきそう
◆ゲームや進行や景品を決めるたび見積もりがあがると言われた


こんなお悩みをもつ、そこのカップル
幹事様は下記よりお気軽にお問い合わせください♡

お問い合わせはこちら