2次会ストーリー オフィシャルブログ
結婚式二次会の進行表サンプルの一例を大公開!
- 2025-08-22
- ブログ
- コメントはまだありません
【2025年版・見本あり】結婚式二次会の進行表サンプルを大公開!タイムスケジュール作りのコツも解説
結婚式二次会の幹事を任された、または自分たちで企画中の新郎新婦様。
会場も決まり、ゲストの顔ぶれもだいたい見えてきた。でも、「当日の2時間、具体的にどんな流れで進めればいいの?」と、手が止まっていませんか?
そんなお悩みを解決するため、この記事では私たち
二次会のプロ 二次会幹事会社である私たちから具体的な二次会の「進行表の一例(サンプル)」を大公開します!
テンプレートに沿って作るのも良いですが、具体的なサンプルを見ることで、パーティー全体の雰囲気や時間配分がリアルに掴めます。今回は、友人中心で盛り上がる、カジュアルな二次会を想定した進行表をご紹介。ぜひ、あなたたちの二次会作りの参考にしてください。
【サンプル】友人中心で盛り上がる!二次会進行表の一例(2時間制)
まずは、最もスタンダードな「パーティー2時間制」の進行表サンプルです。
ゲストが飽きずに、かつ新郎新婦と交流する時間もしっかり取れる、バランスの取れた構成になっています。
<今回の二次会の設定>
-
時間: 19:30~21:30(受付開始 19:00)
-
ゲスト: 50名程度(友人・同僚が中心)
-
雰囲気: カジュアルで一体感のある、楽しいパーティー
▼▼▼ 二次会 進行表 サンプル ▼▼▼
時間 | 進行内容 | 司会のセリフ例・ポイント |
19:00 | ゲスト受付 開始 | ポイント: BGMを流し、ウェルカムドリンクを提供。受付では会費をいただき、後で使うチェキを撮影したり、メッセージボードへの記入をお願いする。 |
19:25 | 開宴前アナウンス | 「皆様、まもなく開宴となります。どうぞお席へお進みください!」 <br>お手洗いの場所などをアナウンス。 |
19:30 | 開宴・新郎新婦入場 | 「皆様、大変お待たせいたしました!それでは主役の二人の登場です!盛大な拍手でお迎えください!」 <br>一番盛り上がる曲で入場! |
19:35 | ウェルカムスピーチ(新郎) | 「まずは新郎〇〇さんより、皆様へ感謝の気持ちを伝えていただきます!」 <br>新郎には「簡潔に、楽しく!」と伝えておくと◎。 |
19:40 | 乾杯 | 「それでは乾杯に移ります。ご発声は、新郎の親友△△様、お願いいたします!」 <br>乾杯の発声者は事前に依頼。グラスの準備ができているか確認。 |
19:45 | 歓談タイム① | 「しばしご歓談の時間です!お食事を楽しみながら、ぜひ高砂のお二人とのお写真もどうぞ!」 <br>歓談中はBGMを少し落ち着いた曲に。 |
20:05 | 友人からのサプライズムービー | 「さて皆様、ここでお二人には内緒で、ある映像をご用意いたしました!スクリーンにご注目ください!」 <br>機材トラブルがないか、必ず事前にテスト再生を。 |
20:15 | メインゲーム(スマホで参加!新郎新婦クイズ) | 「お待たせしました!豪華景品をかけたクイズ大会です!お手元のスマホでご参加ください!」 <br>景品をチラ見せして期待感を煽る!ルール説明は分かりやすく。 |
20:45 | 結果発表&景品贈呈 | 「それでは結果発表です!見事1位に輝いたのは…□□さんです!おめでとうございます!」 <br>勝者インタビューで盛り上げる。 |
20:55 | 歓談タイム② | 「パーティーも残りわずかです。最後の歓談をお楽しみください!」 <br>新郎新婦が各テーブルを回る最後のチャンス。 |
21:10 | 新婦から新郎へサプライズレター | 「ここで、新婦△△さんから、大切な〇〇さんへお手紙があるそうです。」 <br>感動的なシーン。BGMはしっとりとした曲に。 |
21:15 | 新郎謝辞 | 「パーティーの締めくくりに、新郎〇〇さんから皆様へご挨拶がございます。」 <br>ゲスト、幹事、そして新婦への感謝を伝えてもらう。 |
21:20 | 集合写真撮影 | 「最後に、この素晴らしい日を記念してみんなで写真を撮りましょう!皆様、前へお集まりください!」 <br>カメラマンを事前に決めておく。 |
21:25 | 閉会宣言・送賓の案内 | 「名残惜しいですが、これにてお開きです。この後、お二人が皆様をお見送りしますので、出口へお進みください。」 <br>出口の場所を分かりやすく案内。 |
21:30 | 新郎新婦 退場 → 送賓 | ポイント: BGMと共に二人が退場後、すぐに入口でプチギフトを持ってスタンバイ。ゲスト一人ひとりに感謝を伝える。 |
22:00 | 完全撤収 | ポイント: 幹事は会計、会場への挨拶、忘れ物チェックを忘れずに。 |
サンプルを自分流に!進行表作成の3つのコツ
このサンプルはあくまで一例です。あなたたちらしい最高の二次会にするための、アレンジのコツをご紹介します。
-
二人の「やりたい事」を主軸に置く
「ケーキカットがしたい」「バンド演奏をしたい」「ゲスト全員と話したい」など、新郎新婦の希望をリストアップし、それを中心に時間配分を考えましょう。
-
ゲスト層を考える
親族や会社の上司が多いなら、ゲームは全員が楽しめる歓談中心の歓談や歓談中心の歓談にするなど、ゲストの顔ぶれに合わせて内容を調整すると、満足度がぐっと上がります。
-
「歓談」こそ最大のおもてなし
プログラムを詰め込みすぎると、新郎新婦とゲストが話す時間がなくなってしまいます。サンプルでも計30分以上は確保しているように、歓談時間は「何もしない時間」ではなく、「最も大切な交流の時間」と捉え、しっかり確保しましょう。
進行表で失敗しないための注意点
-
詰め込みすぎない: 当日は必ず時間が押します。予備の時間を考え、プログラムは少し余裕があるくらいがベストです。
-
役割分担を明確に: 司会、タイムキーパー、音響、会計など、幹事内で誰が何をするかを事前に決めておきましょう。
-
会場設備を事前に確認: プロジェクターやマイク、音響設備などは、必ず事前に会場担当者と使い方を確認・テストしておくことが、当日のトラブルを防ぎます。
まとめ
二次会の進行表サンプル、いかがでしたでしょうか?
具体的な流れが見えると、「この時間にこんなBGMを流したいな」「この歓談タイムで各テーブルを回ろう」と、どんどんアイデアが湧いてくるはずです。
このサンプルをたたき台にして、新郎新婦と幹事の皆さんで最高の進行表を完成させてください。心のこもった準備が、ゲストにとって忘れられない、温かいパーティーを作り上げます。
-
« 前の記事
初心者幹事必見!絶対盛り上がるマジックビンゴのススメ!
-
次の記事 »
結婚式二次会の司会台本!
2次会Storyはこんなカップルにおすすめ!!
友人に幹事を頼めそうな人が居ない!
◆友人に幹事を頼みにくい
◆友人には幹事の仕事を任せず楽しんでほしい!
◆司会を任せたいが断られる。
◆友人に幹事を相談して嫌な顔をされるのが嫌だ!
二次会の準備を行う時間がない
◆結婚式、披露宴の準備が急がしてくて二次会の準備ができない
◆新郎、新婦、幹事の時間が合わずなかなか二次会の打ち合わせが進まない
◆景品の買い出し、二次会会場を探す時間が無い
何をしたらいいか分からない
◆ゲームがビンゴしか思いつかない
◆進行、内容もありきたりなものしか思い浮かばない
◆サプライズも企画したいけど不安ばかり
◆来てもらったゲストにもしっかり満足してほしい
二次会幹事代行会社に相談したけど他社が高すぎたというカップル
◆社の二次会幹事代行会社に行ったけど予想よりも高くつきそう
◆ゲームや進行や景品を決めるたび見積もりがあがると言われた
コメント
Warning: Undefined variable $aria_req in /home/premier17qw/2jikaistory.com/public_html/zenkoku/wp-content/themes/2jikai_pc/comments.php on line 16
Warning: Undefined variable $html_req in /home/premier17qw/2jikaistory.com/public_html/zenkoku/wp-content/themes/2jikai_pc/comments.php on line 16
現在コメントを受け付けておりません。