2次会ストーリー オフィシャルブログ

二次会の幹事、誰に依頼?友人・代行?を徹底比較!

いつもブログをご覧いただきましてありがとうございます!(^^)!

 

本日はこのテーマについてご紹介していこうと思います!

 

【二次会の幹事、誰に依頼?友人・代行?を徹底比較!】

 

パーティーの成功を左右すると言っても過言ではない、超重要ポジションの「幹事」

 

「誰に、どうやって依頼すればいいの…?」

と、頭を悩ませていませんか?

 

今まで困り果ててトラブルになった後に相談いただく事が難解もございました!

 

「親友にお願いしたいけど、負担はかけたくない…」

「失礼のないように頼んで、ちゃんとお礼もしたい!」

その気持ち、すごく大切です!

 

でも重要なのは、みんなが大切な時間を事故なく過ごせることですよね♩

 

そこで今回は、「友人」「職場の同僚」「プロの代行会社」の3つの選択肢を、具体的な依頼方法やお礼のマナー、そしてメリット・デメリットと共に徹底比較!

 

あなたにとってのベストな選択が、きっと見つかります☆彡

 

二次会幹事,役割,流れ

 

ケース1:親しい友人に依頼する場合

一番身近で、最も多くのカップルが選ぶ選択肢。だからこそ、丁寧な配慮が必要です。

 

・依頼方法とマナー

タイミング:

パーティーの3〜4ヶ月前には、必ず声をかけましょう。会場探しから始めると、準備には意外と時間がかかります

 

伝え方:

LINEや電話で済まさず、でれきば直接会ってお願いするのが鉄則です。食事に誘い、「あなたに、ぜひお願いしたいんだ」という特別な気持ちと、なぜその子にお願いしたいのか、という理由を誠意を込めて伝えましょう。誠意がつたわないようであればここでトラブルになるケースもありますので注意

 

添える言葉:

必ず「もし無理そうなら、遠慮なく断ってね。それでも友情は変わらないから!」と一言添えましょう。相手を思いやるこの言葉が、あなたの印象をぐっと良くします。

 

・お礼の仕方と相場

当日の会費: もちろん無料にするのがマナーです

 

プラスαのお礼: パーティー後日、1人あたり1万円〜2万円程度の現金やプレゼントを渡すのが一般的です。相手の好きなブランドのコスメや商品券、少し高級なグルメギフトなどが喜ばれます♩

 

感謝の言葉: パーティーの最後に、みんなの前で「今日のパーティーは、幹事を引き受けてくれた〇〇ちゃんのおかげです!本当にありがとう!」と、感謝と労いの言葉を伝える時間を設けましょう!

 

【メリット】

・気心が知れているので、二人らしいアットホームな雰囲気のパーティーになる。

・共通の思い出話などで盛り上がりやすい

 

【デメリット】

・友人への心身・時間・金銭的な負担が、想像以上に大きい。

・お金の管理や準備の遅れが、友情に影響してしまうリスクがある。

・パーティーの進行が手作り感満載になり、「グダグダ」になってしまう可能性がある。

 

ケース2:職場の同僚に依頼する場合

仕事ができるしっかり者の同僚は、頼もしい存在に見えますよね

 

・依頼方法とマナー

タイミング:

こちらも同様に、3〜4ヶ月前が理想です

 

伝え方:

 会社の休憩中や、仕事終わりの食事の席など、オフィシャルすぎず、カジュアルすぎない場でお願いするのがベター。「仕事のタスク」としてではなく、「プライベートなお願い」として、丁寧な言葉遣いを心がけましょう。

 

業務範囲の明確化:

「会場探しは自分たちでやるので、当日の進行と会計だけお願いできないでしょうか?」など、お願いする仕事の範囲を明確に提示すると、相手も引き受けやすくなると思います!

 

・お礼の仕方と相場

当日の会費: こちらも無料にするのが基本です

 

プラスαのお礼: 相場は友人と同じく1人あたり1万円〜2万円程度。相手との関係性にもよりますが、上質なビジネスグッズや、誰でも嬉しい有名百貨店の商品券などが無難かもしれません

 

周囲への配慮: 会社関係のゲストが多い場合、特定の人だけを特別扱いしているように見えないよう、お礼は後日、個人的に渡すなどの配慮が必要です

 

【メリット】

・仕事の段取りがうまく、タスク管理能力への信頼感がある。

・会社関係のゲストが多い場合、人間関係を把握しているのでスムーズ

 

【デメリット】

・プライベートな面を知らないため、パーティーが**「会社のイベント」のような堅い雰囲気**になる可能性がある。

・万が一トラブルがあった場合、その後の職場での関係性が気まずくなるリスクがある。

・結局、同僚個人のプライベートな時間を、大きく削ってもらうことになる

 

 

ケース3:幹事代行会社に依頼する場合

「大切な人には、負担をかけたくない」と考えるカップルに、今、最も選ばれている選択肢です

 

・依頼方法とお礼

・依頼は、Webサイトや相談カウンターから、カウンセリングを予約するだけ。

・もちろん、プロへの依頼なので、個人的なお礼や気遣いは一切不要です

 

【メリット】

・友人や同僚に、面倒な依頼や気遣いをする必要が一切ない! これが最大のメリットです。

・パーティーのクオリティが当然、圧倒的に高い。グダグダになる心配がなく、ゲスト満足度が非常に高いです。 中には私たちのようにプロのお笑い芸人が司会進行してくれることも

・新郎新婦の準備の負担がほぼゼロになり、式の準備に集中できる。

・大切な友人や同僚、全員を「ゲスト」として招待し、心から一緒にパーティーを楽しめる。

・会費制で運営するため、カップルの自己負担0円で、質の高いパーティーが実現可能。

 

【デメリット】

・「費用が高そう」というイメージがある。(→実際は会費制で運営するため、お礼などを考えると友人幹事よりお得だと思います!)

・業者選びに少し手間がかかる。

 

ここまで読んで、いかがでしたか?

 

2次会ストーリー,口コミ,評判

 

友人や同僚に幹事を依頼するには、想像以上に細やかな配慮やマナー、そしてお礼が必要だということが、お分かりいただけたかと思います!

 

現代人は仕事にプライベート、趣味、子育て、推し活なんて全員が全員予定があると思います

 

もしあなたが、「やっぱり、大切な友達には気兼ねなく楽しんでほしいな」と少しでも感じたなら、ぜひ一度、私たち「2次会ストーリー」のような幹事代行サービスの話を聞いてみませんか?

 

面倒な準備や気遣いは全て私たちにお任せいただき、あなたと、あなたの大切なゲスト全員で、最高の思い出を作りましょう!

 

コメント


Warning: Undefined variable $aria_req in /home/premier17qw/2jikaistory.com/public_html/zenkoku/wp-content/themes/2jikai_pc/comments.php on line 16

Warning: Undefined variable $html_req in /home/premier17qw/2jikaistory.com/public_html/zenkoku/wp-content/themes/2jikai_pc/comments.php on line 16

現在コメントを受け付けておりません。

この記事を書いた人

icon

私たち「2次会ストーリー」は、
「二次会はプロに♡を常識に。」をミッションに、ウェディングのプロチームが運営しています。
全国の現役2次会プランナーから集まるリアルな二次会情報や数千組以上の二次会幹事代行の経験、そして最新のトレンドに基づき様々な情報をこのブログでお届けしています!

2次会Storyはこんなカップルにおすすめ!!

友人に幹事を頼めそうな人が居ない!

◆友人に幹事を頼みにくい
◆友人には幹事の仕事を任せず楽しんでほしい!
◆司会を任せたいが断られる。
◆友人に幹事を相談して嫌な顔をされるのが嫌だ!


二次会の準備を行う時間がない

◆結婚式、披露宴の準備が急がしてくて二次会の準備ができない
◆新郎、新婦、幹事の時間が合わずなかなか二次会の打ち合わせが進まない
◆景品の買い出し、二次会会場を探す時間が無い


何をしたらいいか分からない

◆ゲームがビンゴしか思いつかない
◆進行、内容もありきたりなものしか思い浮かばない
◆サプライズも企画したいけど不安ばかり
◆来てもらったゲストにもしっかり満足してほしい


二次会幹事代行会社に相談したけど他社が高すぎたというカップル

◆社の二次会幹事代行会社に行ったけど予想よりも高くつきそう
◆ゲームや進行や景品を決めるたび見積もりがあがると言われた


こんなお悩みをもつ、そこのカップル
幹事様は下記よりお気軽にお問い合わせください♡

お問い合わせはこちら